ブログ初心者の8割は「続けるの辛い」って思ってる!
こんにちは!ブログ運営に行き詰まりを感じている40代初心者の皆さんに朗報です。AIを活用すれば、ブログ運営がグッと楽になり、継続も収益化も夢じゃありません。
今回は、AIを使ってブログを続けるための5つのステップをご紹介します!
特にブログ始めて半年〜1年以内の人は、「何書けばいいかわかんない」「アクセス来ない」って悩みます
ブログを続けるのを苦痛と感じるのは誰もがが通る道
私自身も2022年にブログを開設して、5記事で更新をストップした苦い経験があります
ブログが続かない理由5選
- 何を書けばいいかわからない
- 書くのに時間がかかる
- モチベが続かない&孤独感
- 完璧主義(少しでも気なることがあると公開しない)
- 仕事、家事、育児などで時間がない
ブログの継続率を調べてみると…
1年後にブログを更新→30%
3年後にブログを更新→3%
(出典:総務省情報通信政策研究所(IICP)調査研究部)
なので、「ブログしんどいわ~」って思ってるのはあなただけじゃないし、
ここを乗り越えた人だけが収益化のステージにたどり着けます
でも、私がブログに初めて挑戦した2022年と今では大きな違いがあります
AIを活用ずれば長時間かかっていた記事を短期間で作成できます!
この記事では「AIを使ってブログを楽しく続けて、収益化も狙えるよ!」って話をお届けします
AIを活用したブログの5ステップ
ステップ1 ネタだしはAIに任せちゃおう
正直、ネタを考えるのって一番めんどくさい
ここで使うのがAIツールのChatGTP!
例えば、プロンプトにこんな感じで聞いてみて
「40代サラリーマン向けのお金の悩みを10個教えて
これだけで、ズラッとネタ案を出してくれます
自分の頭を抱えてひねり出すより、10倍早い!
ステップ2 構成までChatGTPに丸投げ
ネタが出ても、「どう書こうかな~」ってなるのもあるあるです
ChatGTPにこう聞いてみよう
「〇〇のテーマでブログ記事の構成(H2・H3)を考えて 」 と入力すると、ちゃんとSEOっぽい構成まで作ってくれます!
頭がキレるもう一人の分身がどんどん作業を進めてくれるイメージ
ネタが出ても、「どう書こうかな~」ってなるのもあるあるですよね
ステップ3 執筆作業は「自分の思い(経験)+AI補助」で
「いきなり○○について書け」って言われても、「何をどうかけばいいか・・・」って気持ちわかります!
文章で詰まったら、AIに聞いてみよう
プロントの例として
「この見出しに合う文章を300文字で書いて」
「〇〇の部分を中学生でも、理解できるように書き直して」
こうやって、AIとキャッチボールする感じで書いていくと、手が止まることなく、書き続けられるので作業がはかどります!
ステップ4 アイキャッチもAI+Canvaでサクッと
ブログは見た目ももちろん大事!
でも、画像を作るって慣れてないと時間がかかりますよね
そんな時には、Canva+AI画像生成が最強コンボ
テンプレの中からいろいろ選べるし、例えば、「会社行きたくない、ブログっぽいい画像」って検索すればOK
さらに時間をかけずに、画像を作成する時には、
ChatGTPのが画像作成機能で、「〇〇(タイトル)にあった画像を作成して 」
と入力してもOK!

画像作成が苦手な方でも数分でイメージしたアイキャッチを作成!
AIを活用することで作業効率がグッと上がります!
リライトもSEOチェックもAIでいける
記事を書いたら、もう終わりじゃないよ
ちゃんと読みやすいか?SEO的にどう?ってのを整える必要があるんだよね
ここもAI使えば、時短が可能!
「この文章を読みやすくリライトして 」
「SEOに強いタイトルを5案考えて 」
これだけでブログ初心者 が時間をかけるよりも、読まれる記事に仕上ります
AI活用のメリットとデメリット
✅ メリット
- ネタ出しに困らない
- 書くスピード激的に早くなる
- 自宅になるので挫折しにくくなる
- 作業効率が上がり、収益化につながるもの早くなる
❌ デメリット
- AI任せすぎるとオリジナリティが薄れる(必ず、体験談を入れよう)
- よく使うなら有料プランが必要(ChatGPT Plusとか月20ドル)※ (日本円で約3000〜3500円)
- 最初にAIの扱いに慣れるまでちょっと時間が必要
- 日々、新しい機能が開発、リリースされるので情報をキャッチアップしていく必要がある
実際にAI活用した記事を作成してみて
私の場合、今まで文章を書く習慣がなかったので、1記事を書くのに1週間〜10日を費やしていました
今回は記事の文章だけだったら2日だけ
その後にリライトやアイキャッチ生成を入れて4日で公開できました
今までの3〜4倍のスピードになっています!まだAIを使い慣れていない状態でこのス
ピード感はほんとに驚愕です!
慣れればもっと早く記事を書けて、目標の月に8本の記事をクリアできそうな気がします!
ブログが続けるのに心が折れそうな人はAIを活用してブログを試してみて